
- テザーは、国際決済企業マンサの1000万ドルの資金調達を支援した。
- ベンチャーキャピタル会社ポリモーフィックが共同でこのラウンドを主導し、投資家らは先に調達した300万ドルに加えて700万ドルを調達した。
世界最大のステーブルコインUSDTを発行するテザー社は、越境決済プロバイダーMANSAの1000万ドルの資金調達ラウンドを主導した。MANSAは2月20日木曜日、1000万ドルの資金調達ラウンドの終了を発表し、この資本注入はプロバイダーが直面している流動性の課題に対処することで越境決済を強化するというフィンテック企業の計画の鍵となるだろうと述べた。ベンチャーキャピタルのポリモーフィック・キャピタルがこのラウンドを共同で主導し、トップVCプラットフォームのオクターラ・キャピタル、ファカルティ・グループ、トリヴ・デジタルも参加した。MANSAは以前にもプレシードラウンドで300万ドルを調達しており、最新の調達で投資家から確保した700万ドルを加えて総額は1000万ドルとなった。ブログ投稿の詳細によると、同社はこれらの資金をラテンアメリカと東南アジアへの拡大に使う予定だ。資金はまた、新たな特注の流動性や、決済をオンチェーン化するための補助的なソリューションにも投入される予定だ。 「支払いをオンチェーン化し、効率的な流動性ソリューションを活用することで、国境を越えた取引における重要な課題に対処し、世界中で支払いをより迅速、安価、信頼できるものにします」と、MANSAの最高経営責任者兼共同創設者であるムルコウ・サノ氏は述べた。
決済会社は世界展開を目指す
MANSAは2024年8月に設立され、決済分野での主要なパートナーシップの中で急速に成長してきました。その足跡には、アフリカ、アジア、南米の決済プロバイダーとの統合が含まれています。同社の成長により、2025年1月にはオンチェーン取引で1,100万ドルを記録しました。これは前年比574%の増加を表しています。成長は、ステーブルコインの採用の増加の中で起こっています。USDTはこの取り組みの主要なプレーヤーです。「リアルタイム決済と即時支払いにUSDTを活用することで、MANSAは新興市場で事業を展開する決済会社の重要な問題を解決しています。私たちはMANSAと協力し、グローバルな決済インフラを再構築する彼らの取り組みをサポートできることを誇りに思います」とテザーのCEO、パオロ・アルドイノ氏は付け加えました。